わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 山口県のスタジアム > 宇部市俵田翁記念体育館
写真:2022年4月撮影 文章:2022年10月作成
所在地 | 〒755-0026 山口県宇部市恩田町四丁目一番一号 |
連絡先 | 0836-31-1506 |
URL | 指定管理者による施設紹介ページ http://www.ube-taikyou.or.jp/tawarada.html |
アクセス | 空港から徒歩 宇部空港から徒歩25分(1.9km) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/WNy4t4PEv9RLFbBz6 |
駅から徒歩 ◆JR宇部線東新川駅から徒歩25分(1.8km) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/5y3quhS7JJtS7Qbm6 ◆JR宇部線草江駅から徒歩20分(1.4km) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/b4GfeWfQVoWXcWjr9 |
|
バス ◆JR宇部線宇部新川駅から宇部バス 【11】丸山公園行き又は【73】宇部新川駅循環線乗車11分、恩田運動公園バス停下車徒歩8分(750m) (休日の発車本数は上記合計1日8本) ※【74】系統循環線に乗車しても恩田運動公園に到着するが、所要時間は42分かかる。 恩田運動公園バス停位置:https://goo.gl/maps/we7rcZB9CwqjX24Y8 恩田運動公園バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/46S9dGgEE7GELzRm7 宇部バス公式サイト:https://ubebus.jp/ |
|
タクシー ◆宇部新川駅から10分程度(3.5km) ◆宇部空港から5分程度(基本料金圈内) |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
山口ペイトリオッツの主要会場。俵田翁というのは地元の名士で宇部興産の創設者である。宇部興産が初代社長の俵田明氏を顕彰する目的で建設し、宇部市に寄付した。施設は恩田運動公園の一角にあるが、運動公園の施設ではない。(施設管理は恩田運動公園と一緒に行っている) 館内は本格的なアリーナで観客席が広く作られている。傾斜も急で臨場感がある。1959年(昭和34年)の竣工で経年劣化が見えるが、改修を繰り返して現在に至っている。2011年の山口国体では少年男子バレーボールの会場にもなった。 アクセスは草江駅から徒歩20分ほど。東新川駅からだと25分。徒歩圏であるがバスも出ている。宇部市の中心部、宇部新川駅からタクシーに乗ってもそれほどかからない。 なお、草江駅は宇部空港から徒歩10分程度の場所にあり、宇部空港からも歩こうと思えば歩ける。(もちろん空港からタクシーにのっても近い)。 食事の調達については産業道路沿いにファミリーレストランが点在している。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 山口県のスタジアム > 宇部市俵田翁記念体育館
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||