わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 福岡県のスタジアム > 東平尾公園博多の森球技場(ベスト電器スタジアム)
写真:2015年撮影、2019年追加撮影 文章:2020年10月更新
博多の森陸上競技場はこちらを参照して下さい(別ウィンドウが開きます)
駅から徒歩
◆地下鉄/福岡空港下車 徒歩25分(1.8km)
徒歩ルート:https://goo.gl/maps/QMhkD2pHo1q
バス
◆博多バスターミナル1Fから西鉄バス
・【39B】ひばりが丘団地行き乗車15分、東平尾公園入口下車徒歩5分程度
(発車本数は1時間に1本程度)
東平尾公園入口バス停位置:https://goo.gl/maps/j4r6kgur3u72
東平尾公園入口バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/e6iY4etVCU92
同上、博多バスターミナル1Fから西鉄バス
以下の路線乗車分、席田(むしろた)バス停下車徒歩5分
・【37】四王寺坂行き
・【39】 桜丘第五行き、上宇美行き
◆福岡空港南バスターミナルから西鉄バス
・イオンモール福岡行き乗車6分、東平尾公園入口バス停下車徒歩数分
(発車本数は1時間に2本程度)
◆地下鉄福岡空港駅4出口前の福岡空港前バス停から西鉄バス
以下の路線乗車、4分、東平尾公園入口下車徒歩5分程度
(バスの発車本数は1時間に2本程度)
・イオンモール行き、または以下の路線乗車5分、席田(むしろだ)下車
・【43】雑餉隈車庫行き
・【39】上宇美行き
・【37】四王寺坂行き
席田バス停位置:https://goo.gl/maps/A9jhQxwE8QtCmTf39
席田バス停からの徒歩ルート:https://goo.gl/maps/ByP2muiPMtFzMJjL8
西鉄バス公式サイト:http://www.nishitetsu.jp/bus/
タクシー
◆福岡空港から5分~10分程度
このページについての苦情・問合せ:お手数ですが以下のメールアドレスまでご連絡をお願いします。
hcb02053-a-nifty.com
(-a-を半角@に替えてください)
注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。
アビスパ福岡のホームスタジアムとして使用している。2019年ラグビーワールドカップ開催のための改修が行われた。ネーミングライツが適用され、2020年からは「ベスト電器スタジアム」と改称された。 ベスト電器スタジアムは福岡空港から非常に近い。といっても空港から歩いて行くと30分程度かかるためバスで行くと良い。ただ、空港直行意外にも博多駅から行くのなら直接バスがあるのでそちらを利用したい。博多バスターミナル1階から「ひばりが丘」行きに乗車し、「東平尾公園入口」で下車すればすぐ。1時間に1本程度運行される。 なお、アビスパ福岡戦観戦時の注意事項として、混雑が予想される試合(概ね1万人を超える試合)を観戦するときは早めに到着するよう心がけたい。スタジアム自体は空港から2キロとほど近く、福岡空港からシャトルバスも運行されるが、以下の問題点がある。1.シャトルバスの発車間隔がそれほど高くない。バスを1~2本見送る程度の列が出来る。 2.途中の道路が混んでいる。福岡空港からのシャトルバスはスタジアムに行く途中、右折を2回行うので、その間の信号待ちが馬鹿にならない。 3.東平尾公園入口からスタジアムまでの道路が狭く、なかなか進まない。 上記の理由により福岡空港からシャトルバスに乗る場合は試合開始の1時間前には到着しておいた方が良い。 食事については、アビスパ福岡試合開催時はスタジアムグルメが出店される。博多は西日本最大の繁華街、中洲・天神があるため試合開始前・後の飲み食いには全く不自由しない。試合開始前に軽くつまんで本格的な食事は試合終了後でもかまわない。また徒歩で来る場合は、福岡空港から球技場に来る途中にセブンイレブンとスターバックスがある。またスーパー銭湯もあり、ここでも食事が取れる。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 福岡県のスタジアム > 東平尾公園博多の森球技場(ベスト電器スタジアム)
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||