わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 福岡県のスタジアム > 白水大池公園多目的広場
写真:2006年撮影 文章:2016年6月更新 リンク修正:2021年2月
|
「白水」は「しろうず」と読む。難易度の高い読み方である。 白水大池公園は、大きな池を中心に散策コースを設けた気持ちの良い公園である。規模が大きいので散策路も長くなり、ウォーキングをする人がかなり多い。公園の中は静かなのでなかなかよい環境といえる。 多目的グラウンドの体裁を取っているが、実際はかなり本格的なサッカー・ラグビー場で天然芝の状態も非常に良く、気持ちよくプレーができる。ラグビーでもアメフトでも何でもできてしまうほどの面積がある。多目的公園のな名がついているが、実際はよく手入れされたサッカー・ラグビー場と言ってしまって良いだろう。18年度はここで高校総体が開かれ予定。 グラウンドには観客席がないのでピッチ外から座って観戦することになる。これは観戦者にはつらい。 アクセスは西鉄春日原駅、JR春日駅の各駅から3キロほど。それぞれバスが出ている。バスは1時間に1本~2本程度。あらかじめ調べたい。(時刻表は上記サイト参照)タクシーで行ってもそれほど高くはないだろう。以下の情報も参考にしてください。 |
|
海松さんから以下の情報をいただきました。(2010.4) 最寄りバス停である「松ケ丘入口」へは、西鉄大橋駅からもバスが出ています。行先番号<42>のうち、「惣利南口」「平野ハイツ」「月の浦営業所」行きが停車します。本数は1時間に3本ほど。春日原や博多南から行くよりも使いやすいと思われます。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 福岡県のスタジアム > 白水大池公園多目的広場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||