わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 福岡県のスタジアム > うきは市船越運動公園
写真:2011年5月撮影 文章:2012年1月作成 リンク修正:2021年2月
|
平成19年度インターハイの会場として使用されたことがあるグラウンド。うきは市は久留米に近く、筑後街道沿いの宿場町として栄えた町である。今でも宿場町の町並みを残している。 グラウンドは天然芝が1面のみで観客席はない。運動公園と言っても、多目的グラウンド1面のみの小さな施設である。 アクセスはJR久留米駅からバスが出ている。1時間に2本出ているので不便は無いが、1時間程度乗車するのは面倒くさいかもしれない。ただ、久大本線の田主丸駅まで鉄道で行き、駅前広場を少し歩いたところにあるバス停から同系統のバスに乗ると10分弱で到着するのでこちらの方が便利かもしれない。 タクシーで行く場合は吉井駅から乗車する。光タクシーという会社の営業所が吉井駅近くにあり、電話すれば送迎料金なしで迎えに来てくれる。タクシーで5分~10分程度。徒歩で行く場合は吉井駅から1時間弱は見ておきたい。 食事の調達については事前に用意しておくこと。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 福岡県のスタジアム > うきは市船越運動公園
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||