わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 長崎県のスタジアム > 大村市古賀島スポーツ広場
写真:2013年10月撮影 文章:2014年12月作成
所在地 | 長崎県大村市古賀島町595番2 |
連絡先 | 0957-53-4111 |
URL | 大村市による施設紹介ページ http://www.city.omura.nagasaki.jp/kouhou/shise/shokai/shisetsu/bunka/25.html |
アクセス | 駅から徒歩 ◆大村駅から徒歩40分(2.9キロ) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/dCqoO ◆諏訪駅から徒歩30分(2.2キロ) 徒歩ルート:https://goo.gl/maps/5uIu5 |
バス ◆JR長崎駅から 長崎県営バス・長崎バス共同運行線、浦上、試験場前経由長崎空港行き乗車(約50分)、試験場前下車すぐ (土休日の発車本数は1時間に2本) ◆JR大村駅から 長崎県営バスサンスパ大村、試験場前経由長崎空港行き乗車(約7分)、試験場前下車すぐ (土日休日の発車間隔は1時間に1本~2本程度。) ◆JR諫早駅から (長崎県営バスサンスパ大村、試験場前経由長崎空港行き乗車(約40分)、試験場前下車すぐ (土休日の発車本数は1時間に2本) ◆長崎空港から 上記逆ルートでJR長崎駅行き・諫早駅行き乗車(3分)試験場前下車すぐ 試験場前バス停位置:https://goo.gl/maps/owmWnd1me282 長崎県営バス公式サイト:http://www.keneibus.jp/ 095-826-1112(総合サービスセンター) |
|
タクシー ◆JR大村駅から5分程度 合同タクシー:0957-52-3161 |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
長崎県大村市に2014年4月に開設された人工芝のサッカー場。「スポーツ広場」と銘打っているが、主施設のうち1面はサッカー専用で、黄色線が少年用、白線が社会人用である。もう1面は多目的広場となっている。サッカー専用なのは、すぐ近くに人工芝のラグビー場があるからだろう。写真には写っていないが、観客席もあって観戦も出来る。 ここでV・ファーレン長崎の練習が行われることがあり、他にプリンスリーグ、地域リーグなどの試合もも開催される。 アクセスは上記の通り。運転免許試験場の近くなので、試験場行きのバスに乗れば良いだろう。 食事については近くにコンビニがある。 |
(参考) ここは旧日本海軍第21航空廠跡です。航空廠というのは飛行機の製造・修理をするところで、ここで零式水上観測機、流星、紫電・紫電改が作られました。終戦間際になると、B29の徹底的な爆撃を受け、工場は壊滅、そのまま終戦となったようです。 敷地は東洋一の規模だったそうで、相当な広さがあったものと思われます。サッカー場の前に防空壕が残っていて、コンクリートの入口には爆撃の跡が残っています。サッカー観戦の際は、一緒にご覧になってください。 |
![]() |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 長崎県のスタジアム > 大村市古賀島スポーツ広場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||