わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 宮崎県のスタジアム > 宮崎県総合運動公園陸上競技場(ひなた陸上競技場)
写真:2011年5月撮影 文章:2011年6月作成
宮崎県総合運動公園 | ||||
陸上競技場 | 第2陸上競技場 | ラグビー場 | サッカー場 | 補助競技場 |
所在地 | 〒889-2151 宮崎県宮崎市熊野1443-12 |
連絡先 | 0985-58-6543 |
URL | 公式サイト:http://www.miyazaki-spokyo.jp/sougou/athletic.php |
アクセス | 駅から徒歩 ◆日南線運動公園駅から徒歩10分(870メートル) 宮崎駅からは30分程度乗車する。 |
バス ◆宮崎駅前バスセンターから 宮崎交通バス白浜入口行き、もしくは飫肥 (普通) 空港・日南方面行き乗車 (30分~40分)運動公園前下車 宮崎交通公式サイト http://www.miyakoh.co.jp/ 時刻・料金問合せ:0985-52-2200(宮交シティバスセンター9:00~18:00) |
|
タクシー ◆宮崎駅から30分程度 |
|
レンタサイクル ◆宮崎駅から1時間30分程度(13.5キロ) 宮崎駅のレンタサイクル店 駅レンタカー 宮崎県宮崎市錦町107-4-1F(宮崎駅) 0985-24-7206(予約推奨) 紹介サイト JR九州 電動レンタサイクル(楽チャリ) http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/rakuchari/index.jsp |
|
苦情・お問合わせ | このページについての苦情・問合せ:お手数ですがこちらのメールアドレスまでご連絡をお願いします。 (-a-を半角@に替えてください) 注:当ページは個人が運営・管理しています。施設とはなにも関係ありませんのでご注意ください。 |
宮崎県を代表する陸上競技場。多くの都道府県の例に漏れず、昭和49年の宮崎国体を行うために建設された。7000人収容のメインスタンドと1万3千人収容の芝生席に分かれる。メイン・バックともにこのクラスの競技場としては一般的な眺めである。日韓ワールドカップでは、隣のサッカー場と共にスウェーデン代表の練習場となった。 古い競技場であるが、スタンドは改修されたようで、座席などは新しい。照明塔がない点はやむを得ないか。 アクセスはJR日南線に「運動公園駅」とずばりそのものの駅があり、そこから徒歩5分~10分程度。運動公園自体が巨大なので、駅前というほどのモノではない。なお、列車で来る場合は宮崎駅から30分程度乗車する。発車間隔は1時間に1本程度なので、事前に時刻を調べておきたい。 バスで来る場合は上記を参照のこと。レンタサイクルで来る場合は距離が14キロあるので結構健脚向けと言える。ただし走れない距離ではないので、南国気分を楽しみながら走ってみるのも良いだろう。 食事の調達などは事前にしておくこと。運動公園内には「青島青少年自然の家」というレストランがあるが、陸上競技場からはかなり遠い。運動公園に隣接する形で国道220号線が通っており、この道路沿いにレストランなどが点在している。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 宮崎県のスタジアム > 宮崎県総合運動公園陸上競技場(ひなた陸上競技場)
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||