わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 沖縄県のスタジアム > 北谷陸上競技場
写真:2013年提供を頂きました。 文章:2016年4月更新 2020年11月リンク修正
|
「北谷」と書いて「ちゃたん」と読む。少し難しい。沖縄県リーグ、九州リーグ時代のFC琉球がホームゲームを開催していた競技場で、JFLでもそのまま使用する。 芝の状態はそれほどひどくは無いのだが、施設全体がかなり痛んでおり(老朽化しているわけではない)、本州から来た人がここで観戦すると少し引いてしまうかもしれない。 陸上競技場の横は北谷球場で、ここは中日ドラゴンズでのキャンプ地でもある。陸上競技場正面前はサンセットビーチの入口。周囲はショッピングセンターとリゾートホテルでサッカーだけ見に来るのは少しもったいない。是非泳ぎたい。 スタンドから見たピッチはごく標準的な陸上競技場ではあるが、できるだけ早めに着いて屋根の下を確保したい。晴れていれば直射日光が差し込んで暑いし、雨が降れば急に強烈に降る。(そしてすぐに止む)沖縄はえてしてそういう状況なので、観戦するときは常に快適性は考えたい。 アクセスはバスで来る場合は那覇バスターミナルから63系統謝苅線に乗り約30分、「桑江中学校入口」で降りる。桑江第一中学校の裏手が野球場と陸上競技場。 食料の調達は陸上競技場横にジャスコがあり全く問題は無い。 (余談)国道から北谷陸上競技場の入り口に入る時、三叉路を曲がるがそこは米軍の病院で、それはそれは完璧に手入れされたサッカーコートが何面もある。もちろん周囲は鉄条網に覆われていて入ることはできないが、ちょっとやりきれないものを感じる。まあアメリカ様に日本を守ってもらっているのだから文句は言えないけどね。 |
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 沖縄県のスタジアム > 北谷陸上競技場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||