わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 沖縄県のスタジアム > 糸満市西崎陸上競技場
写真:2005年2月撮影 文章:2016年6月更新 2020年11月リンク修正
|
糸満市は空港のある那覇市から南に10キロほど下がったところにあり、沖縄では珍しい工業都市である。埋立地に工業団地をつくり、余ったスペースに運動公園を設置している。そのため公園の周囲は殺風景で人気が無い。施設は1982年の建築だそうで、まだ新しい。沖縄の競技場は新しいのにどうも古そうに見えるのが多く、大丈夫かとも思うのだが、この競技場はこざっぱりして清潔で印象がいい。もっともピッチは養生という名の放置プレーをされていて、三つ葉が浮きまくって褒められたものではなかったのだが。 スタジアム自体はサッカーをするのに何の問題も無い。スタンドの収容人数も3千人程度は余裕だろうからJFLの開催は問題ないだろう。バックスタンドやゴール裏も席を作るだけのスペースがあり、拡張も可能と思える。 アクセスは赤嶺駅から2キロ程度。タクシーが便利か。バスは1時間から2時間に1本程度とバスも出ているが沖縄県はタクシーが安いので普通に使ったほうが便利。タクシーの配車数はかなり多いので大きめの通りを1~2分待っていればすぐにつかまるだろう。 ちなみに沖縄のタクシー料金体系は、小型車の場合、最初の1.8kmまで450円、401m増ごとに60円加算・時速10km以下走行2分25秒ごとに60円加算中型車最初の1.8kmまで460円、405m増ごとに70円加算走行2分30秒ごとに70円加算。 コンビニは競技場の正門前にローソンがある。また国道331号線沿いには各種レストランもある。 この西崎運動公園はスポーツロッジ糸満というリゾートホテルを併設していて、競技者はもちろん観戦者も安く宿泊できる。ホテルはプールつき。価格はツインで7000円程度。スポーツ合宿などの場合は大部屋素泊まりで2500円~ということだそうで、この位安ければ十分検討に値すると思う。 |
|
わかの観戦日記 > スタジアムガイド > 沖縄県のスタジアム > 糸満市西崎陸上競技場
SEO | [PR] !uO z[y[WJ Cu | ||